Hello my friends. Hello stranger.

Thursday 30 April 2009

Le Chardenoux










今日は博士が予約を取ってくれたLe Chardenouxへヨシコさんとわたしと3人で食事に。今年1月にKaelenとも行ったCyril Lignacのレストラン。前回よりもずっと照明が明るくて、店内もにぎやかで活気にあふれていました。つきだしは豚のリエット。アペリティフにわたしはPêche、桃のKir。そしてEntréeにモリーユ茸のソースのかかったアスパラガス。そしてPlatはChou farci。Desertはババといちごのシュークリームを3人でシェア。メニューを決めるのにずいぶん時間をかけちゃったけど、他2人の前菜とメインのおすそわけもおいしくて大満足。23時頃にレストランを出てお家まで3人で歩きながらもおしゃべりはとまらず。月曜からこの3日間、普段の粗食に比べてずいぶんと刺激的な夕ごはんが続きました。










わたしの両親はおいしいものが好きな人たちだから小さい頃から外食も多かったし、うなぎならあそこ、お鮨ならここ、イタリアンならどこ、とだいたい食べるものによって行くお店も決まっていました。それぞれが自分の友達と新たなお店を開拓することもあって、好みもだんだんと変わっていくけど、でもおいしいものを食べるといつでもどこでも、今度連れて来てみようかなってよぎる。そして今は、nmiとかうにとか、いろんな人の顔も浮かびつつ、あの子ならこれきっと気に入るだろうなぁなんて思いながら、日々さまざまな食べ物に出会っています。

博士とヨシコさんの食にたいする意識とか姿勢とか、もうそれはすでに思想みたいなものだけど、どこをどう聞いてもおもしろくて、果てしない。博士なんか他の誰もやってないような研究テーマの元に生きてるし、今まで出会ったことのない視点から世界を観察しているその様子は、となりにいても驚きの連続です。

そうして今週の月曜日、5日振りに博士に会った時に「ひさしぶり」のあいさつの後の「ちゃんと食べてた?」の一言がじんわり染みました。何度も何度も繰り返すけど、Parisに来てから博士に会うまでわたしは食べることをおろそかにしていたせいで、髪も肌も爪もしょぼくれて、今のまるまるとした状態からは信じられないけど、体重は30kg台に落ちたみすぼらしい状態だったのが、そこからぐんぐんと元気になって、新しいお家を見つけて引っ越したり、毎日の仕事に奮闘したり、今まで知らなかった新しい発見の連続の日々となって、文字通り生き返りました。そんな命の恩人みたいな博士とのお別れも日に日に近づいていて、ちょっとずつ淋しさも増して来ているところ。

Wednesday 29 April 2009

boucherie moderne

日が射したり曇ったり、あられや雨が降ったり、大いそがしの空模様。こんなにぴかーっと晴れているけど、雨がザアザア降っています。ずぶぬれ。










お家の近くに、ちょっとやそっとじゃない、相当の男前が切り盛りしているお肉屋さんがあります。しかも3人。それはそれは気持ちいい働きっぷりで、まず清潔感と知性があふれている3人なのです。動きにムダがなくすばやく、かといって注文を急かすわけでもなく、きびきびと3人で見事な分業体制で接客してくれます。焼き方や火加減を聞いても即座に答えてくれるし、大きな紙幣で支払っても嫌な顔ひとつせずに、一瞬でおつりを暗算してくれる。こう書くと当たり前のことのようだけど、そのひとつひとつの仕事に品があるのです。雑な感じがまったくない。わたしたち3人は彼ら目当てでこのお肉屋に通い詰めている人だっているに違いない、とにらんでいる。

昨日に引き続き、今日も博士とヨシコさんと夕ごはん。お肉屋さんで買ってきたの は、ソーセージとローズマリーたっぷりの羊と、トマトファルシ。ファルシは男前の指示通りオーブンで30分。その他のお肉はヨシコさんが絶妙な焼き加減で 仕上げ。そして付け合わせにわたしが持参したインゲンとキノコをおいしく料理していただきました。博士はじゃがいものピュレを作り、わたしはサラダの係。 お肉を焼く度に、肉汁とフライパンの焦げを生かしてワインやエシャロットなんかで魔法のようにおいしいソースを誕生させるヨシコさん。今日もまた豪勢な食 卓。ワインがすすみます。















デザートはいちごとサブレと高慢ちきのReligieuse。

普段、お肉を主役にするような食事をほとんどしないから、力強い噛みごたえと味わいは久しぶり。しかもお肉屋さんのお肉はそのおいしさもひとしお。脈拍が強くなったような気さえする…。ワインのせい?あんなすてきなお肉屋さん、わたしも行きつけにしたいけど、何せお肉だからな。滅多に食べないしなぁ。あぁ、あれがパン屋さんや八百屋さんだったら!明日から毎日通うのに。

Tuesday 28 April 2009

15









Parisから
はるばる電車と車を乗り継いで美食の旅から帰還した博士とヨシコさんにお呼ばれして、すべてGrand Epicerieでそろえた食材でのお夕飯。贅沢だなぁ。訪れた大自然の中の3つ星レストランのスタッフが呆気にとられるようなふたりの旅程と、食べこなしてきたおいしい料理とお菓子のいろいろはすでに現実離れした夢の世界という感じ。フランスに住んでいる人でさえ、一生に一度行けるか行けないか、いや行けないだろう。というようなレストランを連日はしご。Chocolatの名店や村のお菓子屋さんでのお買い物。そして3つ星レストランでのお料理教室。ふたりの食に対する情熱ったらもう。そして、これもまた名店のChocolaterie、Bernachonのおみやげをいただきました!いつどんなタイミングでこれをおやつとしようかな…。

オリーブもチーズもワインもそれはそれはおいしくて。同じコンテでもこんなに味が!ちがうの!と一口ごとに思い思いの感想を述べながらの夜ごはん。










サーモンのパスタ。クリームはECHIRE。上にウイキョウが散らされています。そしてここにトッピングでSaint Maloの海藻バターを絡めたり。ブルーチーズをカイザーのぶどうバゲットにのせたその上に、アプリコットのジャムをプラスしてみたり。デザートにNantesのチーズ屋さんPascal BeillevaireのPetit Potと地方のお菓子。「明日はお肉の予定だから今日は軽めにするつもり」という事前情報だったんだけど…。
優雅なお夕飯、おなかいっぱいごちそうになりました。

最低限の常識とか経験とかそういうものを抑えた後は、年齢って一般的なその数字のイメージよりも、実際にその人を取り巻く人々や環境によって、どうにでも浮遊するってことをこのふたりといるとひしひしと感じます。このふたりの15歳の歳の差が、15年っていう時間の長さそのものとはまったく異質のもので、本当のほんとうに気に入ったもの、たとえば本や服や絵や靴なんかを見つけた時は、それが高いのかどうかの判断基準が一瞬で飛んじゃうような感覚と似てるなぁと思う。15年とか、10万円とかその数字は動きようのない絶対的なものなのに、ある時は、それがまったく意味を持たないただの記号でしかなくなる。そういう感じ。

Monday 27 April 2009

Les Femmes S'en Mêlent

フランスのTV。同じ番組にFrance GallとPete DohertyGonzales。うそみたい…。










土曜日、目が覚めたらくちびるの端にヘルペスが!渡仏してから2回目の発症。せっかくの週末なのに…と熱を持った痛み&みすぼらしい様子の顔に起き抜けから落ち込んだけど、小さい時から春休みや冬休みに入った途端に、緊張が解けて熱を出すタイプでした。そういうのってかわらないものなんだな、きっと。

こう弱っている時って、目の前の直接的なものごとそのものににダメージを与えられるわけじゃなくて、その時の気温とか時間帯とか声色とか、もうすべての要素やタイミングがあいまって作用するから、本当にどうってことない、つまらない、些細なことですごく傷ついたり落ち込んだりしちゃうよね。それも分かってるんだけど、それでもどうしようもない時もある。ということで、昨日の夕方、ひとりでコーヒーを飲みながら涙が止まらなくなってしまいました。わざわざ泣くようなことじゃないのもわかってるけど、その些細なことそのものに対しての涙じゃなくて、何ていうかもっと漠然としたものに対しての悲しい気持ちがむくむくとふくらんでしまったようで。ひとしきりそれに集中したら、週末で混雑し放題のにぎやかな店内とは裏腹にやけにしんとした気持ちになりました。すっきり、とまではいかないけど。まぁ単純に疲れてたんだろうな…。











そして今日はA CAMPSt.VincentのLiveへ。Ninaの歌声を聞くなら!ということで、この前たっぷりと90年代の話を繰り広げたケイくんと連れ立って出かけました。日本ではMartin MargielaのデザイナーをしていたケイくんはParisでもビッグメゾンでのチャンスをつかんだそうで、自分が求める環境を自らの力でぐんぐんと引き寄せる求心力におどろくばかり。かといって、そういう状況から想像するような野心的な暑苦しさは少しもなくて、するすると波の上を泳ぐかのようにむしろ飄々とした印象なのは、一重に彼の柔軟性によるところなんだろなぁと今日話を聞いていて思いました。

St.Vincentはイメージとはまったく違って、とてもとても美しい顔立ちでありながらさばさばと男らしい物言いで、たった1人でのステージ。とても知的な印象で、エキセントリックな動きをしつつ、あっという間に観衆がとりこになってるのが手にとるように分かった。そしてA CAMP。それこそ90年代。15年前、わたしは失恋した時にThe Cardigansを聴いていたわけで、Ninaはスターで、その彼女が今日は目の前、ほんの数メートル先で歌っていた。迫力と儚さが共生してるような声と表情、しなやかな動き。まさか彼女を画面以外で、自分の目で見れるような日があるなんて思わなかった。一昨日17€で買ったチケットで、お家から10分メトロに乗ったところで。とにかくじんわりじんわり心に染み入る音楽でした。いい日曜の夜になりました。

Saturday 25 April 2009

jellyfish

金曜日。
今週はずいぶんすり減った。
日曜に休日出勤しようと思ってた数時間前の自分はどうかしてたと思う。
はぁ、あぶなかった。

どちらもかっこいいまったくほれぼれしちゃうよ。




Give me the food, I said give me the food
Give me no fruit if you love me


Ne dis rien, surtout pas, ne dis rien suis moi
Ne dis rien, n'ai pas peur, ne crains rien de moi


Friday 24 April 2009

50 cakes










夜の待ち合わせがなじみのないところだったので、職場から散歩がてら歩いて行くことに。
途中何件もパン屋さんを通りながら、どこにしようかな…と様子をうかがって、おやつのサブレを買いました。1時間早く着いたので、道端のベンチで本を読んで待つことに。風が気持ち良くて半袖でときどきぼーっと道行く人を眺めたりしながら。たくさんの中からなんとなく手にとったその本は、初めて読む日本人の作家の日本語の本で、開いてみればパリ時代の林芙美子を考察したエッセイでした。この本を読む限り、2009年のパリとフランス人の様子は、彼女がここにいた1931年と何も変わりなく。読むほどにそうだそうだと納得。

ミホナちゃんとBorisからのプレゼント。これはシリコンの型と木のスプーン、それで作れるレシピが50種類も載ってる本がセットになったもの。おやつ用と食事用、両方のレシピ。それと手作りのいちごジャム。すごーくうれしい。この週末に挑戦してみようかな。

そこにSebastianとOlivierが合流して夜ごはん。それぞれまったく違ったタイプの人が集まって一緒に遊んでる時の不思議な化学反応みたいな独特の空気って、どこにでもある。たいていわたしはそこに入り込んでひたすらおしゃべりを続けるタイプだけど、今日みたいにちょっと外側からそれを眺めてるのって、ひとりひとりがどんな人かっていうのがよく観察出来て、みんなの仲良し具合がかわいらしくて、おとなしくにんまりしてた。ちょっと疲れてたからかもしれないけど、こういう時ほど、ひとりでゆっくり休むより誰かの笑い声を聴いてる方がふんわりとやさしい気持ちになれることもある。

Thursday 23 April 2009

ARABIA


ぐったりに拍車がかかる日々。
どうにか抜け出したいんだけど…。
去年の秋に就労visaのお話をもらってからずっと迷ってたんだけど、今月に入ってからはやっぱり帰ろうという気持ちです。

いつかフランスに引っ越せたらいいなぁと思って、フランス語の勉強を始めて、自分でも予想してなかったけどタイミング良くParisに来れることになって、運良くお仕事を見つけて。このvisaのお話を受けて、一市民としてもう少し長くここで暮らすのはもちろん魅力的だし、もっとたくさんの発見やおどろきがあるだろうし、たった1年じゃやりきれないこともあるし、って思うけど。そもそもの漠然としたフランスに引っ越したいっていう夢みたいなのが叶っちゃうような感じだけど。

でもなぜかvisaのお話を最初にされた時から今まで一度も浮き浮きしない。ここで暮らすことにあんなに憧れてたのになぁ。皮肉な感じ。

とにかくこのぐったりに最近効果てきめんなのは先週nmiが送ってくれた豆ブック。最近のnmiとnmiのおやつとnmiの赤ちゃんがたくさんぎゅーっと詰まってるこれのページを繰っていると、とげとげしてる気持ちがずいぶんとマイルドに。重宝しています。あとケンジの音楽も。あーひさしぶりにケンジと遊びたい。

そして写真、これはちょうど1年前にnmiが作ったマクロビスイーツ。そしてParatiisiのうつわ。
そう、Helsinkiに行くことにしたからnmiの好きなARABIAの工場に行こうと思ったら、工場見学ができるらしい。うわーすてき、と思ったら団体でのみ予約受付可能との情報。先週試しにサイトで見つけたアドレスにお願いのメールを送っておいたら、今日お返事が来ました。わたしがHelsinkiに滞在を予定している間にちょうど1日参加可能なガイドツアーがあるとのこと!なので個人でも見学できることになりました。わたしがメールしたのはそういったやりとりをするためのアドレスじゃないのに、いきなりとんちんかんなお願いをしたのに、ちゃんとお返事をくれてびっくり。しかもとても丁寧に。期待が高まります。

毎日職場で電話をするときに、正確に文字を伝えなきゃいけない場面がよくある。たとえば住所とかメールアドレス。そんな時は誤解を避けるため、「e comme Eric / Ericのe」みたいに例をあげながら言うんだけど、わたしはたいてい人の名前を使っています。でも今日はPの時に、なぜかPierreとかPaulが出て来なくてとっさに「P comme Perrier」と言ってしまった。いいんだけど、分かりやすいし伝わるからいいんだけど、そこまで人名だったのに最後にペリエって…。


Wednesday 22 April 2009

galette










昨日、おそらくシーズン最後と思われるラクレットにおよばれして、その残りのチーズやきのこで今日はガレットの夕べにおよばれ。おそばはだいすきだから、ガレットもだいすき。そして添えてあるのはロケット。ルッコラともいうあれ。これも大好き。でも前にボウルいっぱいにロケットのサラダを作ったら、辛くて辛くて、涙目で平らげました。大根みたいに、ときどきすごく辛いのにあたっちゃうことがあるらしく、あれは間違いなく大当たりだったはず。

お仕事が。
今週から少し楽になる予定が今まで以上にぎゅうぎゅうで、不本意ながらぐったりとしてしまう。

日本とフランスとそれぞれにいいところがあるけど、意外と日本のいいところもよーく見えるこの頃。仕事に関しては、実感としてやっぱり日本の方がみんなしっかり働くような印象があるし、その分それぞれが働きやすいように無意識の気配りみたいなものがあるなぁと思う。それがないわけじゃないけど、ちょっと希薄で、そこがぐったりに繋がってるんだな、きっと。のんびりとだらだらする夏をぼんやりと思い描く帰りのメトロ。



みんなの弟、ケンジがアルバムを出したよ。
立派になったねぇ。
これからの季節にぴったりだろうな。
わたしもこれを聴きながらのんびりと足をお水にひたしたりしたいー。

うにDJ XSによるRemixも入ってます。

sphontik - Catamaran along the horizon - Catamaran along the horizon (The Creamiest Dreamiest Remix)

Tuesday 21 April 2009

dacquoises












およばれにうかがって、わいわいと夜ごはんをいただいて、さてコーヒーでも。というタイミングでまさかのLenôtreのrecettteで手作りケーキ!しかもおたんじょう日にちなんでろうそくが3本!
敷居が高くて、ウィンドウのディスプレイを眺めるに留まってたから、実はこれがLenôtreデビュー。日本にもあることすら知らなかった。まるまるのナッツの状態から作ったと言うdacquoises、パッションフルーツとフランボワーズのクリーム。素材の味がぎゅーっと濃くてとってもおいしかった!ごちそうさまでしたー。

「30歳、若いねー。今から何でもできるわね!」とケーキを前に言われた。25歳の時にまったく同じ言葉を別の人から言われた時に、「もう25歳だし何でもなんてそうそうできないよ」って思ったけど、今25歳の人が目の前にいたらわたしだって同じように言うと思う。まだまだ、何でもできるね!って。そうか。30歳でも同じなんだ。しかもこの日わたしにそう言ってくれたこのケーキの作り手さんは、好きなことを思いっきり楽しんで、実年齢を聞いても信じられないほどにつやつやときらきらとしてて、こんなすてきな人がそう言ってるんだから間違いない!って深く納得&うなずきました。
たのしみー。何ができるかな。何をしようかな。


DJ XS、そうそれはマネです。オルセーでのPicassoとの展示、期間中機会があって2回観に行けたよ。
クリドリもきっと気に入ったであろうすてきな展示でした。





Monday 20 April 2009

chocolat vanille pistache


今日まで知らなかったんだけど、植物園の近くからセーヌ河岸が箱根彫刻の森美術館みたいになってた。河沿いをてくてく歩いてたら、作品が点々と花や緑に混ざって置いてあって、箱根にも作品が展示してあった作家のも見つけた。

髪の毛が伸びてきて、でもその自覚が追いつかなくて扱いがうまくできない。コーヒーを入れたカップや、パレットに出した絵の具にうっかり毛先が。すぐに気づけばまだいいけど、そうじゃないとその毛先が服なんかにさわっちゃってすごく面倒なことになる。

そう、伸びて来たからシャンプーも替えてみた。vitamin入りの檸檬のに。昨日つかってみたら夏みたいな匂いで気に入りました。なんだか手触りもちょっと違う。そして昨日買って来たCAUDALIEのクリームも1回で気に入りました。香りもいいし、つけた瞬間からすーっと肌にのみこまれるような感じ。帰国するときに100本くらい買って帰りたいくらい。









いつもはこんがり焼けてる高慢ちきのパン。これはずいぶんと生っちろい…。abricotとpistcheのパン。焼き加減といい具の入り方といい、前回とまったく様子が違うので、いつもとは別の人が焼いたのかもしれない。pistache。ナッツそのものはあんまり食べないけど、お菓子やパンの場合はこのparfumにめっぽう弱くて、ついつい選んでしまいます。そしてこんなの見つけたけど…。




そういえば春夏のH&MのTVCMやメトロの広告にVincent Galloが出てるんだけど日本でも同じかな。

そして

にがだいすきなMaurice Sendakかいじゅうたちのいるところ」が映画化。しかもだいすきなSpike Jonesによって。しかもしかもだいすきなArcaid Fire。一日も早く観たい。たのしみすぎてきゅーっとなる。

Sunday 19 April 2009

grape










気温も低くてうっすら雨が降り続けた土曜日。
昨日できりきり舞いだった2週間がやっと過ぎ去った!
わたしが無自覚にどんな失敗をしていたかが明るみになるのは同僚たちがvacancesから戻る月曜以降。
きっといろいろやらかしてるんだろうな…。でもわたしの能力の限界まで出し切ったので、それが精一杯でした、としか言えない…。あれ以上はどうしたって無理だった。なのでこの週末はモラトリアムとはいえ、ずいぶんと気持ちが楽!だから雨でもいいよ。

新しい乳液かクリームかを探しに行って、NUXECrème FraîcheかハチミツのCrème Visage Ultra-Réconfortanteにしぼったところでこの2つを手にお店の女の子に相談したら、「これがおすすめ!」ってまったくの別ブランドCAUDALIEPremières Vendanges, Crème Hydratanteをすすめられた。これっていわゆるアンチエイジングの初級編って感じのライン。30歳ってこういうこと?なるほどね。彼女の説明もなかなか魅力的でちょうどCAUDALIEも久しぶりに使ってみたかったのでそれにしました。早速今日から使ってみよう。たのしみ。












モトくんとハマちゃんのセールに行ってあたらしいサングラスを買って来たうにDJ XS。3人でrecsの眼鏡をかけてskype。最近行く先々のパーティでずいぶんとモテてるらしいカーリーヘアにしたばかりの右の人。あと5kg太りたいだなんて、そんなのわたしとうにからいつでも分けてさしあげたい。そう、ムギちゃんからの贈り物はパステルカラーのダイヤ柄のレギンス、しかも7分丈という相当ハードル高い代物だったので、できるだけ早くに体重戻してすっきりするまでデビューはおあずけ!


うにからおたんじょうびに贈られたことば。

Bonheur

vois-tu venir ce temps merveilleux,
vois-tu ce bonheur qui nous attend.


Saturday 18 April 2009

30































































昨日で30歳になった。お、おとなだ。
PCに入ってた18歳から29歳までの写真。日本やロンドンやパリやサンフランシスコやプラハやニース。来年のおたんじょうびはどこにいるかな。

今回も何かと手間取ったCHRONOPOSTだけど、全力を尽くして、すべての小包を受け取れた。ぜんぶ取り返した!かわいいのやかっこいいのや、きれいなのやとにかくいろいろをどうもありがとう!涙がにじんだぜ。そして同封の手紙の字がなつかしすぎる。10年たっても15年たっても、字ってかわらないものなんだねぇ。何度も何度もながめちゃうよ。